トレードで勝ち続けたい人へ!!ブレイクアウト手法と検証方法

こんにちは。
こちらのメルマガには登録してくれてますか?
登録フォーム
→https://mail.os7.biz/add/VGjO
メルマガの3通目なんですが、
- ブレイクアウト手法
- 止まったチャートでの分析
について、説明してくれてます。
メルマガからこのブログに来てくれている人は
「えっ、ブレイクアウト手法?何それ?」
という感じですよね。たぶん。
なんで、その人のために見本の記事でも書きながら、
ブレイクアウト手法をなるべく多く紹介します。
では、今回もよろしくおねがいします。
ブレイクアウト手法
ブレイクアウト手法は、
レジスタンスやサポートを
ぬけたことやぬけそうなことを根拠に、
エントリーする手法のことです。
- レンジ
- 三角もちあい
- ネックライン
- レジサポ転換
- フラッグ
などなど、
種類は豊富です。
検証のやり方を一緒にレンジブレイクを
見ていきましょうか。
レンジブレイク
まず、
- レンジにまでの流れです。
下落の局面で、ダブルボトムを形成した後、
戻り高値でレジされて、レンジに突入。
レンジ内で高値を何度か試して、
失敗してます。
その後で、ボラが縮小して、
吹き上げて一気にブレイクする形ですね。
あと、このレンジをぬけるとき、
何かファンダメンタルズの要因があったんでしょうね。
なので、ブレイクアウト手法にも、
- ブレイクの兆候を読み取ってエントリー
- ブレイク後に調整待ってエントリー
など、ありますが、
ここではブレイク後のエントリーになります。
で、
「どこでエントリーできそうか?」
ですが、今回は、
ブレイク後にフィボナッチ・リトレースメント38.2と
短期水平線がかぶっているところがありますね。
そして、短期の下降トレンドを作りながら、
じっくりともどっていきます。
直近のローソク足の動きを見てみましょうか。
一度、三角もちあいを上にブレイクし、
上に行く期待をさせつつ、
買いが失敗する動きもありますね。
今回のブレイクアウトのポイントをまとめると、
- 下落からのレンジ
- レンジ中に高値を何度か試している
- 高値を試した後、レンジが収縮している
- ブレイクする前に、三角持ち合いをブレイクするも、買いをあきらめさせる動きもある
- ブレイクがたぶん雇用統計
- 特大の陽線でブレイク
- ブレイク前には、ボラが縮小
- フィボナッチの38.2まで戻った
- そのレートには短期水平線もある
- そのレートまでの戻り方は、トレンドをつくってじっくり
このぐらいですか。
では、次。
レンジブレイクPart2
下落局面からのレンジブレイク。
レンジ内で高値を試して、失敗。
買いをあきらめさせる動き。
レンジブレイク前は、ボラは収縮。
直近のローソク足の動きです。
三角もちあいを上にブレイクしてます。
そして、直近でも買いをあきらめさせる動きは、
ありますね。
ぬける前は、下ひげ、コマの順。
前回との共通点は、
- 下落の流れ。
- レンジ中に高値を試して、買いをあきらめさせる動きがある。
- 三角もちあいを上にブレイク。
- 直近のローソク足でも買いをあきらめさせる動きがある。
- ブレイク前には、ボラは収縮。
くらいですね。
レンジブレイクPart3
またもや、下落局面からのレンジ。
何度か高値を試すものの、
買いをあきらめさせる動きがでている。
ブレイク前は、ボラが収縮。
これが、直近のローソク足の動きです。
ブレイクの直近のローソク足で、
三角もちあいを上にブレイク。
その後、戻って買いをあきらめさせる動きあり。
ブレイク前には、ボラは縮小しています。
今回の3パターンの共通点は、
- 下落の流れからレンジ。
- レンジ中に高値を試して、買いをあきらめさせる動きがある。
- 三角もちあいを上にブレイク。
- 直近のローソク足でも買いをあきらめさせる動きがある。
- ブレイク前には、ボラは収縮。
ですね。
これを最低50枚集めて、
共通点を探すわけです。
あと、今回Part2.3は共通点のあるところしか書いていませんが、
実際やるときは、Part1のように、
気づく限りの理由を書いていってください。
先に共通点を探しはじめると、
共通点以外の場所が見えなくなりやすいので、
最初は「気づくことを書く」に集中したほうがいいです。
50枚のうちほとんどに、
- 下落の流れからレンジ。
- レンジ中に高値を試して、買いをあきらめさせる動きがある。
- 三角もちあいを上にブレイク。
- 直近のローソク足でも買いをあきらめさせる動きがある。
- ブレイク前には、ボラは収縮。
という特徴があれば、これはブレイクするときの前兆ですね。
で、ブレイクしないときも50枚集めて、
ブレイクしないときの特徴も探します。
そうやって、勝てるパターンを見つけていきます。
こうゆう地味な作業をできる人はトレードで勝てるようになります。
最後に
だまされたと思って、1回やってみてください。
いろんな気づきがあって、以外と楽しいです。笑
画像キャプチャーするときは、
Gayzoっていうサイトがおすすめです。
無料は10枚までしかキャプチャーできませんが、
お金払う価値ありますよ。
メルマガは厳しめですが、タメになります。
では、今回もありがとうございました。
こちらの記事もおすすめです!
関連記事 - Related Posts -
-
2017/08/28
-
FXの人気オシレーター!!移動平均線を助けるMACDの見方
-
2017/11/23
-
第1波を見極めろ!!エリオット波動の波のカウント方法
-
2017/07/29
-
FXど素人でもできる!!パーフェクトオーダーの使い方
-
2017/09/02
-
5つのモデルから学ぶ!!ローソク足1本で判断するチャートの見方
最新記事 - New Posts -
-
2018/03/21
-
アクトトレーダーズのメルマガの価値を解説します。
-
2018/03/19
-
億トレの記事でしっかり読んで欲しいのは手法ではなく○○です。
-
2018/03/03
-
MT4で裁量トレード検証する方法!!F12ボタンが超便利。
-
2018/02/24
-
ボックスレンジを見極めろ!!3分でわかるMT4での長方形の使い方