2016/11/30
簡単にできます!MT4での注文方法と画面の見方

便利なチャート分析ツールMT4。
いろんな人がおすすめしてくれています。ですが、使い方がわからない人も多いと思います。
それはものすごく損ですね!
というわけで使い方を解説させてもらいます。
今回は、
「MT4での注文方法」
についてです。
ここに書いているやり方を組み合わせれば、
成行、指値、逆指値、OCO、IFO、IFDのそれぞれの注文ができるようになります。
MT4を使いこなして自分のトレードに使える武器を増やしましょう。
目次
新規注文のやり方
トレードを始めるにはまず、新規注文。
エントリー、ポジションを持つと呼ばれる注文です。
最短2クリック!新規成行注文のやり方
注文画面を表示する方法は3つあります。
- 右クリック→注文発注→新規注文
- 赤い矢印の新規注文ボタン
- F9
の3つです。
このどれかをやってもらうと下の画像の画面がでます。
この画面で、
赤い成行売り or 青い成行買い
のボタンを押せば新規成行注文ができます。
ちなみに、上の画面の赤丸の中にに(S/L)、(T/P)という言葉があるのがわかりますか?
(それぞれStop Loss、Take Profitの略)
- (S/L)は損切り
- (T/K)は利益確定
の意味です。
この赤丸の部分を設定することによって、決済の損切りや利益確定も一緒に注文できます。
数量の所を見てください。
0.01となっていますよね。これば千通貨です。
FX会社によって注文数量の単位は異なりますが、ここでは
1通貨=10万通貨
となっています。
左に表示されているチャートはTickチャートといいます。
おかげで、細かい値動きを見ながら注文できるようになりますね。
MT4便利機能の1つです。
もちろん指値、逆指値注文もできる!
注文画面を表示
↓
成行注文にカーソルを合わせて右クリック
↓
指値または逆指値注文のボタンをクリック
この手順で下の画面になります。
この画面では言葉の説明からはいります。
みなさんご存じの通り、
Buyは買い、Sellは売りです。
覚えてほしいのが、
- Limit=指値
- Stop=逆指値
ということです。
注文種別の所ににカーソルをあわせて左クリック。
タブ開くと、
- Buy Limit=買い指値
- Sell Limit=売り指値
- Buy Stop=買い逆指値
- Sell Stop=売り逆指値
の4つが表示されるので、注文方法を選びましょう。
その後、価格と有効期限を設定してから、
発注ボタンを左クリック。
これで新規指値、逆指値注文ができます。
決済注文のやり方
トレードで利益確定や損切りする時には決済注文。
ポジションを手放す、エグジットと呼ばれます。
MT4ではやり方が少しわかりにくいかと思います。
なので、画像を使ってしっかり解説させてもらいます。
MT4での成行決済
ターミナル画面をだします。
表示→ターミナル OR Ctrl+T
で表示できます。
それでも、この画面にならない場合下のメニューの取引を左クリックしてください。
上の画面ではターミナルの損益との所に28と書いてあります。
この数字には少し注意が必要です。
MT4の損益の数字は、
- pips(ポイント)で表示
- 各通貨で表示
- 証拠金の通貨で表示
の3種類があります。
最初は証拠金の通貨で表示が選ばれています。
ですが、日本の会社のMT4でないなら証拠金が円ではないことがあるので注意が必要です。
- 決済したい通貨にカーソルを合わせる
- 右クリック
- 損益表示形式
の手順で損益の表示方法を変えることができます。
ここから決済の方法にもどります。
2パターンあります。
1つ目は、
決済したい通貨ペアにカーソルをあわせて右クリック
↓
決済注文を左クリック
2つ目は、
決済したい通貨ペアの一番右にある×をクリック。
×は赤丸の所です。
この2パターンです。
指値、逆指値での決済注文のやり方
指値、逆指値の時も成行決済と同じようにターミナル画面をだします。
まずは、決済したい通貨ペアを選びます。
そして、指値、逆指値の決済注文の画面をだします。
指値、逆指値の決済注文の画面を出すには、
選んだ通貨ペアにカーソルをあわせて右クリック→注文変更または取消
の手順です。
この画面に来ると、
(S/L),(T/P)の所で数値を設定→一番下の青いボタンをおす
ここで、指値、逆指値の決済注文ができました。
(S/L),(T/P)を両方設定すると、OCO注文になりますね。
ここまでの、やり方を覚えて組み合わせるとIFD注文やIFO注文になるので、
是非やってみてください。
まとめ
MT4は機能が多く使いやすいツールなので使いこなせるように頑張りましょう!
こちらの記事もおすすめです!
関連記事 - Related Posts -
-
2018/03/03
-
MT4で裁量トレード検証する方法!!F12ボタンが超便利。
-
2017/03/27
-
バックテストでFXDDのデータを取得する方法
-
2017/07/17
-
便利機能!!MT4ですべての場所の為替レートを細かく見る方法
-
2017/08/15
-
誰でも3分でわかる!!MT4で平均足を表示させる方法
最新記事 - New Posts -
-
2018/04/23
-
メルマガ終了のご案内
-
2018/03/21
-
アクトトレーダーズのメルマガの価値を解説します。
-
2018/03/19
-
億トレの記事でしっかり読んで欲しいのは手法ではなく○○です。
-
2018/03/03
-
MT4で裁量トレード検証する方法!!F12ボタンが超便利。